2012年09月30日

ゲストロンの珍銃・そのいち・Chey-Tac M200(Socom Gear)

ゲストロンの珍銃・そのいち・Chey-Tac M200(Socom Gear)
どーも。こんばんわ。各地のみなさま台風大丈夫でしょうか~?
はてさて、暇潰しに珍銃紹介しておきますー。

Socom Gear製のChey-Tac M200です。映画シューターで人気が爆発したりしなかったりしてから知名度の上がったアレです(ちなみに原作ファンの毒様的にはあの映画はダメダメだと思っています~俺のボブ・ザ・ネイラーになんてことをしやがるー)。
ゲストロンの珍銃・そのいち・Chey-Tac M200(Socom Gear)
我が家の珍銃(ライフル編)の一部ですー。左からSocom Gear M200、ARES製M200、VFC製M82A1、VFC製ASW.338、ARES製AW.338…その他。M200は先行のARES製や後行のBeta製がありますが~それよりはSocom Gear製の方が半回りくらい細めではあります。ASW.338がちっちゃく見えます…。Socom Gearのマニュアルによるとリアル寸法に近いそうですが~。Socom製はARES製と同じくCNC切削ですが、ARES製よりsharpな仕上がりです。
ゲストロンの珍銃・そのいち・Chey-Tac M200(Socom Gear)
んで、Socom製はパワーソースとしてガスを利用するカート式です。しかも8mm。もちろんARES製と違ってボルトはフルストロークで作動します。
各部が大きいのでボルト操作はスムーズとはいきませんが、がっちゃんこん!といった操作感ででっかいカートを勢いよく排莢します。エジェクターはプランジャータイプなので、ボルト操作速度に依らず排莢は元気に飛びます。
スコープはシステマ製を奢っていますが…本体の性能からすると完全に飾りです…。でも本体のサイズに似合うスコープってのも他にはなかなか無いですなー。
ゲストロンの珍銃・そのいち・Chey-Tac M200(Socom Gear)
スペアのマガジンとスペアカートもしっかり確保。もちろん使いみちがないので未開封です。
カートはアルミ削り出しの金色アルマイト仕上げです。エキストラクターのくわえ込みがかなりしっかりしているので、がちゃがちゃ作動させてるとそれなりに傷もつれに…。写真には無いですが、プライマーホール部のガス流路がかなり細い(2mmくらいだったかな)ので、見るからにパワー出そうにないです。穴径拡大してみてもいいんですが~玉こめて撃つ気は無いので放置しています。
ゲストロンの珍銃・そのいち・Chey-Tac M200(Socom Gear)
ガスはボルトに充填します。左がノーマルボルト。134aをチャージして試射…0.34g玉で銃口初速が35m/sだったりしました…(汗。でっかいので初速測るのも一苦労…。まあ、普通に初速が出ても所詮8mmなんで真っ直ぐ飛ぶはずがナイですしなー。
んで、右にガス注入口の無いボルトがありますが~たぶんこっちが本命なんでしょうがー。ガス放出口はあるのに注入口が無い不思議…ドウヤッテツカウノカサッパリワカリマセン…詳細はSocom GearのHP参照してください~。こっちのボルトAssyは一度も使ったことが無いのでなんとも。ボルトの構造はヘッドとボディーが分離している所まで再現されています(ヘッドとボディーのガタが大きすぎてエキストラクターくわえ込み不良による排莢不良あったので調整が必要だったりしました)。
そーいえばARESのM200にもおんなじよーに使い方が分からないマガジンがありますねー。ガス注入口が無い類の…。
ゲストロンの珍銃・そのいち・Chey-Tac M200(Socom Gear)
まあ、サバゲで使うレベルの実射性能ではないですし(口径8mmの時点で終わってるし)、プリンキングに持ち出すのも大変なんで~完全にお部屋のインテリアです。たまにがちゃがちゃやって排莢させて遊んでいます。モデルガン的な遊び方ですねー。やはりカート式にはロマンがつまってます。この手のてっぽーに実射性能とか求めてはいけません!!M82A1とかも中に電動メカが入ってるようなのは萎えてしまいますなー。VFCのM82A1も8mm ガス式ですが、ロマン度数は(おいらの中で)とても高いのですー。ガスブロのM107とか各社から発売予定?みたいですが、(国内に入ってきたら)つい買っちゃうんでしょうなー(あきらめ)。

ぽすてっどばい dokugiko。




同じカテゴリー(gun)の記事画像
Magpul PTS/ACR MASADAに電子トリガー組んだよの巻
げすぶろ/CAR Colt M16A2 M723(GBB)の巻
5/12 毒様結婚? マジっすか
マグプルPDR
AR5.7
HK417発売間近?ですね。
同じカテゴリー(gun)の記事
 Magpul PTS/ACR MASADAに電子トリガー組んだよの巻 (2024-09-22 09:04)
 げすぶろ/CAR Colt M16A2 M723(GBB)の巻 (2020-06-28 16:50)
 5/12 毒様結婚? マジっすか (2015-05-12 22:03)
 マグプルPDR (2012-12-02 04:06)
 AR5.7 (2012-11-27 21:10)
 HK417発売間近?ですね。 (2012-10-28 07:47)
Posted by ゲストロン at 13:03│Comments(3)gun
この記事へのコメント
スコープ…

やはりシステマだったのね(◎-◎;)

てっぽーよりスコープが気になってしまたった。
Posted by こじぇい at 2012年09月30日 13:09
こんな構造のエアガンがあったとは知りませんでした。
発射性能はともかく長くて硬くて重い銃には惹かれますね。
ASW.338はSATマガ紹介時みたくサイレンサー、スコープ、ライトを装着したらかっこいいと思います。自分も購入考えました。(買ってない…)
Posted by 紫電改 at 2012年09月30日 14:34
ロボのライフルみたい。カッコイカス!
Posted by ゲスゴールド at 2012年10月01日 05:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。