スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年07月12日

EOTech 551の取り付けが傾くという噂について

今回は小ネタです。最近もらったコメントに対する返信なので~手短に。

いつぞやのEOTech祭りにいただいたコメント→「当方所持の実551ですが、M4実ッパーおよびSGTのHK416アッパーに取り付けると、アッパーレイル面と比べどうやっても傾くのですが貴殿のは如何でしょうか。ホロのマウント部がどう見てもピカティ二規格じゃないような気がしてなりません。目的が近距離ですからこんなモンなのでしょうか。
スペーサーを嚙ます以外に水平にする良い方法があればご教授願いたく、よろしくお願いいたします。」だそうです。

そんなわけで確認してみます~551ユーザーしか需要ないでしょうが~。

土台ぽんはこちら。mk18mod1ぽん/途中で飽きた仕様です。upperは確かBushmaster製実ッパー、railはDDの実、ロアは純正にColt刻印+セラコート。そのほかはレプですが、ハイダーとかPEQとかまで手をかける前に飽きて放置中です。mk18はmod0派なので、正直mod1とかどうでもいいです。
で、順にその辺のEOTechをのせのせしてみます。
①551/2002年

EOTechシリーズの最初期モデル。きもーち、左へ傾いている気がしないでもない、程度。

②551/2004年

こちらもきもーち、左へ傾いている気がしないでもない感じ。①②ともに指摘されなければ気がつかない程度ではありますが~。
レンズが黄ばんで見えるのは対物側に貼ってある防護ガラスの影響です~。

③551/2005年

こちらは明らかに左に傾いていますねー

④552/2010年

⑤553TAN/2007年

⑥XPS/2011年

ここらはほぼまっすぐ。かすかに右に傾いている気がしないでもないですが、気のせいレベルです。

裏側の写真は撮り忘れましたが、明らかにこれが原因で傾く!!という異常は指摘できません。マウント部のレールとかみ合う部分の微妙な曲面が原因としか思えない(※固定用のロックパーツは傾きに影響しません)ので修正も困難です。スペーサーかませばほぼ水平は出せるでしょうが、脱着の際にゼロが狂うのは避けられないので微妙です。
多分、肉くってる国の人は多少傾いてても気にしてないのだと思います。所詮made in USAなので~おそらく個体差で多少傾くのは仕様だと思われます。だって、所詮近距離用の照準器だし、狙って撃つには問題ない程度の話だし。
「EOTechが装着時に傾くのは、それはそれでリアルなんだ」とでも認識しましょう。だって実際そうなんだし。

飽きたので終了です。最近、娘が生まれてそれどころでない。


ぽすてっどばいdokugiko。

  
タグ :EOTech551

Posted by ゲストロン at 00:03Comments(3)毒ギコ。

2016年03月04日

げすぽん/nBORDE PTWレシーバー(げすとろんのレシーバー祭)


はいどうも。ようやく?順番が回ってきたというわけで、我が家にもnBORDE謹製PTWレシーバーがやってまいりました。頑張って自分用で2セット購入!!…でもしばらく組む予定は無いので外観のみのレポートなど。
購入元はいつものモデルショップ・papaさんとこです。nBORDEレシーバーって実売価格がずっと不明でドキドキしてたんですが、1セットで税抜き98000円だそうですよ…奥様。もっと高いかと思ってたのでほっとしましたわ。余談ですが、papaさんところからの梱包材はBrownellsカタログのページをバラバラにしたものという…梱包材にするくらいならまるまる下さい。
パッケージも黒箱・クッション内装でdetonatorのカスタムスライドのパッケージと似てますなー。

(nBORDE)

概観。表面仕上げはとても丁寧。ミリタリーグレードの硬質アルマイトだそうです(ふぅん)。打刻による刻印、完全再現による現行レシーバー、レシーバー表面と完全フラットになるダミーピンなどなど。最後発だけあって、先行他社製品からの改良点がいっぱい。
…残念ながらマガジンハウジング左側面のシリアルナンバーは「w310282」で固定みたいです。みんなおなじ。ほぼ唯一の残念ポイント。ほんとのuniqueシリアルナンバーはグリップで隠れる部位の白字刻印ですなー。うちの個体はCL0074とCL0077でした。生産個数は今のところこのくらいということなのかな?



細かいところ。COLT DEFFENSE刻印の方が人気だそうで…DEFFENSEって先日倒産した方のCOLTぢゃなかったかしら…。打刻って線のフチの部分がわずかに盛り上がって…昔のMGCのてっぽうを懐かしく思い出したり…(あれはホットスタンプだったんだっけ?)。
写真とってないですが、内部形状は最新型のMSD対応(つまりこないだのanniversaryモデルと同形状)のロア形状です。つまり、アレを想定しているんでしょうねー。アレってなに??

MSD対応レシーバーはMSD基盤収納部位のレシーバー肉厚が薄くなるのが嫌だったのですが、現物確認すると意外と大丈夫な気がしてきました。トレポンの純正ロアってストックパイプ基部付近も衝撃で割れやすい部分だったので、気になってたんですな。まあ、純正のダイキャストと違って切削なんで、その時点でまず割れたりしないはずですー。
グリップ後上方のアールの部分は各社表現が微妙に異なる部分だったりします。各社…?

そんな訳で各社PTW用カスタムレシーバーの比較など。M4A1に絞って集合させてみました。中古購入ぽんとかでメーカー不明のレシーバーをお持ちの方はご参照下さい~。
左上から順にnBORDE→SGT→Prime→PGC→FCCの順でござる。写真に写すとレシーバーの黒さにけっこう差がでますなー。注). 実際の肉眼と見た感じは多少は異なりますー。
…あー。G&Pが無いけど。亜鉛ダイキャスト製のレシーバーとかって…システマ純正の方が万倍マシだと思っております。

(SGT)

まずはSGT製。いつものセラコートとレーザー刻印。



お得意のレーザー刻印。お馬さんマークの線も一部でわざと細くして打刻っぽく見せたり、レーザー刻印の限界に挑戦しているといえる逸品。打刻と比べると線が細すぎるといえば細すぎですな。打刻も浅いとこんなのもあったみたいですが(…と、昔JACの広告に書いてあった)。
逆にnBORDEさんところの打刻仕様ってのはCOLT以外では需要がないのでわないかと…民生系メーカーのM4レシーバー刻印は実もレーザーでやってる所が多いのではないかと思います~。鈴友さんところと提携してセミオーダーで各社M4刻印が再現できる様になる…のかどうかはわかりませんけどー。
SGTレシーバーもダミーピンはレシーバー表面とツライチになりますー。

(Prime)

トレポン黎明期??からお世話になってましたPrime製レシーバーです。これも過去に仕様変更されており、これは多分今のところの最終型。Primeレシーバーは確かシリアルがuniqueナンバーだったはず…。
Primeぽんレシーバーは何だかんだで10本組んでます。一番慣れ親しんだという感じ?ハズレを引いた事は無いのでそれなりに信頼してます。いま数えたら未組み立てPrimeロアがあと13個あったりした。ショップが開けるなー。



細かいところ。
Primeの最近の仕様だとダミーピンが薄いリベット形状で、レシーバー側には陥凹なしでリベットの足が刺さる穴があいてるだけという…コストカットなのかな?必然、ダミーピンはレシーバー表面よりわずかに出ます。
M4レシーバー関連に限らず、Primeの表面仕上げは何となくブラストがきつい質感で、他社の様な滑らかな質感とは異なります。さらさらとざらざらの中間みたいな。素手で触ると乾燥肌が粉吹いたみたいに白くなったりしやすい…つまり汚れやすい表面です。欠点といえば欠点。で、殆どの場合、組む前にファインスプレーブラッセンで表面を塗ってやると汚れにくい滑らかな質感になります。Primeユーザーはお試しあれー。mk18mod0とかKnightsなどの白プリント刻印があったら難しいのですが…。

(PGC)

割と珍しいPGC製。PGCといえばWA 1911の全盛期にPrimeと並んでお世話になった方も多いのでわ。ぽん用レシーバーは国内では個人レベルでの並行輸入くらいしか入ってきてなかったのでわないでしょうか?組み込み済みが1丁あるのですが、発掘が面倒なのでシリアルが固定かuniqueかは確認してませぬ。



ちょっと以前の製品でもあり、刻印のフォントがちょっと違う感があります。全体的な表面仕上げなんかは1911用とかと同じでまずまず、そつの無い仕上がりといったところ。モーター線を通す穴がつながってないのも特徴。配線の被膜を傷つけそうな気が少し。でも同部の肉厚が一番厚くて強度は高そうです(素材にもよるだろうけどー)。

(FCC)

こちらも一時期流通していたFCC製。各社レシーバーの中では一番安価だったかと。同社のHK416キットは低価格(…他の416と比べると、ですけど)の割に結構出来が良いと思ってるんですけど(※最近、HAOぽんなるものも、手に取って拝見する機会がありましたが…すごい高い割にいまいちディメンションがおかしい気がしました…販売してる各ショップではべた褒めなんですが…)、M4A1レシーバーに関しては「安いなり」という評価ですなー。



刻印の仕様がいまいち。刻印の線の底の部分がつるつるで文字が浮いて見えるんですなー。ダメ。参考に所有していますが、実際に組む事は無いでしょうなー。

…アッパー編。げすとろん…の、アッパー祭り。   つーか、今回記事が長いなー。

上からnBORDE・COLT・NOVESKE(CMTのOEM)。


左からnBORDE・COLT・NOVESKE。トップレールのナンバリングは…COLTが一番汚いという真実(後述)。フォントも微妙に違ってるなー。

(nBORDE)

レールのナンバリングのフォントや白入れもキレイ。レールの谷部分のエッジもシャープです。もう当然といえば当然。

M4レシーバーの特徴であるフィーディングランプは省略されています。意味ない部分ではあるんですが、気持ち残念だった様な。

(nBORDEとCOLT)

おコルト(下)とツーショット。ケースデフレクター付近のフォージマークやC刻印の形や位置も完璧ですな。エジェクションポート前方の小さなプルーフマークはCOLTアッパーにはついてませんでした。完成品でないとついてない類なのかな?

レシーバー先端のちっこいM4マークもこのとおり。

(COLTとNOVESKE/CMT)

ついでなんでCOLTとNOVESKEも比較してみる。「C」が打刻されている方がおコルトね。

おコルト製。写真のピンが甘いだけでなくて、ナンバー刻印に入れられた白ペイントが滲んでたり、前後に散ってたり。あと、レール谷部分のエッジもギザギザ。どこの中華製ですかとか普通に云われそう。NOVESKEレシーバーより割高なんだが…おコルトはそんなだから倒産するんだ。

NOVESKE/CMT製。ナンバリングもレールのエッジもシャープ。おコルトと違ってnBORDEレシーバーとつり合いがとれるくおりちー。

ちなみにフィーディングランプや小さいM4マーキングも微妙に差があったりします。左がCOLTで右がNOVESKEなのね。

(nBORDEロアとCOLT/NOVESKEアッパー)
ついでなんでnBORDEロアと各社アッパーを合わせてみましたー。

おコルトと。ピボットピン側はジャストサイズ。テイクダウンピン側はきつくてこれ以上入りませんでした。

NOVESKEと。ピボット側は同程度のジャスト加減。テイクダウン側はCOLTよりもう少し入りました。
両者ともテイクダウン側を多少摺り合わせてあげるといけそうです。

まあ、アッパーに関してもnBORDE製の出来が素晴らしいのでわざわざ「ちょっと硬いアッパー」とか載せるのもどうかと思いますけど(特におコルトあっぱー)。

書くのに疲れたのでおしまいでござる。最後まで読んでくれた奇特な方はありがとねー。

…さて、レシーバー代を稼いでこねばー。

ぽすてっとばい dokugiko。
  

Posted by ゲストロン at 23:48Comments(0)ptw

2016年01月16日

げすぽん/SR-16E3 SBR + Trijicon MRO


みなさまあけましておめでとうございましたほんねんもよろしくおねがいします。新年一発目のブログ更新。毒ギコ。です。
と、いうわけで年末年始で更にもう1ぽん組み上げたのでUPしてみます。
動機というかきっかけは去年だったか一昨年だったかにSGTから販売されたSR-635ぽん。組んでみて、短い・軽い・使いやすいの三拍子揃っててすっかり気に入ってしまったのでございます。でも筆おろしするにはもったいないので、ゲーム用にもう1本…と思ったものの、流通在庫も払底してるみたいだし、再販の予定もなさそうなので、我が家の在庫パーツに買い足してコツコツ組み上げた次第で。
レシーバーは余ってたPrimeのSR-16E3。レールはIron AirSoftのURX 3.1。アウターはDytacの8.5inch。ストックはLWRCのUCIWストックです。もう実URXとか新規で買うのは難しい…奥さんに土下座するスキルが問われます。がんばれワシ。
Iron製URXもなかなか綺麗にできてるので、別に実にこだわらなくていいかな~とか思ってみたり。前述のSR-635も大部分レプで妥協している訳だし。
他のSRぽんと区別するため、SR-16E3 SBR(short barreled rifle)ぽん、と呼称しますー。

おにいさんにあたるSGT製SR-635ぽんと。
SBRぽんは一般的なM4リトラストックより1inch短いLWRCのUCIWストックを奢ってます。レール/バレルが635ぽんより1inch長いURX 3.1なので全長はほぼ同じに収まってます。

ほんとはそれこそLWRCのUCIW作りたかったんですが、レシーバーが専用形状なので断念したのはヒミソぢゃ。

光学サイトはTrijiconのMROです。最近、ようやく出始めましたねー。小型ダットサイトといえば、AimpointのT1/T2あたりですが、アレはなんであんなに高いんですかねー?PROの倍近いという…(※T2買うくらいならPROを2つ買うのが毒様の経済学)。MROはそれよりはお買い得感ありで、トリヂコンのブランドネームにも惹かれてこっちに。銀行預金から使い込みしたのでおくさんに土下座しました。

ふむぅ、MROだけでblogネタになったのに、モッタイナイナー。

ひかりものはDBAL-A2を撮影用にひっぱり出してきました。635ぽんの方はDBAL - I2(Green)。

ふむぅ、DBALだけで(以下略

寸法比較用にいっこ上のおにいさんにあたるSR-16E3/URXⅡ(11.5inch)ぽんと並べてみました。もうひとり長兄にあたるSR-16M4ぽんさんもおられますが、写真に入りきらないので省略。過去ブログ参照で~。3inch短いとだいぶ取り回しが楽でいいですなー。この銃身長でも加速シリンダーを使うとM80スプリングでも充分な初速が出るので実射性能は遜色ないのです。SBRサイズだとインドアでもアウトドアでもいける。っていうか、楽でイイ。

インドアといえばSMGの王様、MP5ですが、MOVE製TW5PDWと比較するとこげな感じ。寸法的にはほぼ一緒ですが、SBRぽんと635ぽんはPDWより軽量+操作性が高いので使いやすそうです。SBRぽんは片手でサイティング・射撃が容易ですが、PDWだとちょっと不安定です。MP5系って現在の基準からいうと操作性いまいちですからなー意外とずっしり重いですし。ロマン指数は高いのですが。操作性だけでなく、PDWだとさすがに銃身長が短すぎて加速シリンダーでも初速が上がりにくいというのもハンデだったりします。

DBAL2種。A2とか最近めっきり見なくなりましたねー。数年前に購入しましたが、すごく高かったです。I2の約3倍とゆー。その後、ご存知の通りG&Pから出来のいいレプが出たので、実際のゲーム時にはG&PのDBAL A-2を使用してます。A2のレプと実比較はそのうち気が向いたら書くかもしれませんが、外観の出来はG&Pの方がだいぶキレイだったりします。
個人的にはレプA2と同じグレードでG&PあたりからDBAL I-2レプを出してくれるのを期待しています。IR+Greenで、リモートスイッチのコネクターも実互換で~。

緊縮財政のなか、奮発して導入したTrijicon MROです。いつもの鍛造アルミのボデーはACOG同様に小凹みとか少々散在。実用一点張りなんですなー。対物レンズがボデーに対して斜位になってるんですが…内部の光源LEDの位置に対して対称になってるので決して不良品とかではないと思ってますー。でもドキッとするよね。
左側面はのっぺりしているのであまり見つめてはいけません。
シリアルナンバーとかモザイクかけてないですが、なんかまずかったりするんでしょうかね?

レールとアッパーの隙間はこの程度。まあ、許容範囲内で。
Primeのアルマイトは地のままだと、埃っぽいというか毛羽立ちやすいというかブラスト感がややきつめで汚れやすいので、ロアのみブラッセンで塗装しています。アルミのブラスト地にブラッセン塗装は表面の質感がいい感じになるのと汚れにくくなるのでお勧めです。アッパーも塗りたかったですが、Knight'sマークの白プリント刻印があるのでアッパーは地のままです。仕方がない。セラコートは…面倒なのでパス。
上下レシーバーの勘合は過不足なくtightですが、アンビ化に際して右側セレクターホールとセレクター軸のセンターは0.5mm程度ずれてたりしました。まあ、Primeのレシーバーってアンビギア以前の設計だろうし、仕方がない。アンビギアの組み込みはこれで6ぽん目ですが、さすがに要領に慣れたので30分程度の作業時間で一発OKでした。もちろん、やり直しが効かなくなるレシーバー側の加工なしで、セレクターレバー側のみで調整完了してます。

ハイダー・サプレッサーはAngryGun製のSOCOM556。舶来アーモリー様ありがとでした。
出来はイイのですが、脱着は割と不便な部類。しっかり固定されますが、その分ロックリングの操作が固くて、ハイダーの固定が甘いとロックリングと「ともまい」してしまいます。ハイダーはセットスクリューで固定する様にはなっていますが、追加でロックタイトも併用しています。まあ、ゲーム中に脱着しなければ問題ないのですが…。内部には吸音材は入っておらずアルミパイプが通っているだけだったので、スポンジ詰めなおしています。

LWRC製UCIWストック。一般のストック/ストックパイプより1inch短いそうです。カワイイ。ストックとあわせてフロントも7inchレールだったらと思わないでもないですが。UCIWストックはレプで出てほしい一品。
今回はストック内基盤にFCCのストックチューブキャップ一体型のモノを使っています。システマ純正のマイクロスイッチデバイス…という選択肢もあったのですが、上下レシーバーに加工が必要ってのはナンセンスなので没です。あれはなんだかレシーバーの強度が落ちる気がして毒様的には信用できません。以前、ストックパイプ基部で純正レシーバーが割れたこともあったし。そもそもSR-16E3mod0系のレシーバーではQDソケットの位置からして無理っぽいかと。
短いストックですが、FCC基盤と組み合わせると意外とスペースは確保できて、option No.1の11.1V・900mAバッテリーを詰めても2cm弱くらい余裕あります。

と、まあ、だらだら駄文書くのも飽きてきたのでおしまいです。
なんか、こー、トレポン組むのも、あれこれ頭の中で組み合わせ考えて、パーツやらオプションの見積もりやら手配やら予算の確保やら発注やら荷物の受け取りやらしてる過程も楽しいですなー。組み立て工程でちょっとドキドキして完成すると喜びもひとしお、といった感があります。「どこぞのショップでコンプリート組んでもらいました」っていうぽん話は多いですが、実際に自分の手で一から組むのもまた楽しいですよ?と毒様は思うのですよ。

ほいでは眠たいのでそろそろ寝ます。おやすみなさい~。
                
                                  ぽすてっどばい dokugiko。  

Posted by ゲストロン at 01:03Comments(1)ptw

2015年11月29日

FNX-45レビュー?(いまさら)


例によって予告は無視で。以前からネタにしたいと思っていたCyber Gun製のFNX-45ですー。しかもBLKでなくFDEという今更感満載です。

以前、月刊GUN誌で初めてFNX(その頃はFNP-45だったっけ)を見たときからモデルアップを切望してたので~FNXといえばFDEはその頃から刷り込まれています。仕方がない。BLKも出てますが、妙に食指が動かないので今のところは買う気ないです(黒マガジンまた買い足すのもめんどくさいですし)。いつぞやのゴーストリコンにも出てましたっけ。RMRサイトが載ってた気がしますが、いまいち印象薄かったような…。

オプション一覧。ホルスターはBlade-Tech製…というか他社製を見たことないですけど。RMR対応ですが、ライト非対応のtypeです。X300とかM6対応と云われても、この辺のライトってすぐに型遅れになっていきますからなー。あと最近夜戦がない…。
と、云いながらX400Virを主にくっつけてます。気分ですな。サプレッサーはCrusader製。

お座敷仕様!!!RMR付けるとブローバックのキレが悪くなるので、いらないかなーと。ACOGからもいでくるのも面倒ですしー。そもそもこのFNXはゲーム用にしているので、サプレッサーもライトも無しの素の状態でBlade-Techホルスターに挿してます。

Blade-Techのホルスターは初めて買いましたが、BlackHawkとかと比べてGunの保護面積が大きいので、てっぽうに傷がつくと泣いちゃう毒様のなかでの評価は高めです。FNX-45のハーフコックでのハンマー位置が高くて、ロックと干渉するので使い勝手はいまいちです。ロック無くてもカイデックスの保持力で落ちたりはしないですけど。ロックパーツを少し延長したいところですなー何とかならんろーかー?あと、このロックパーツは操作感イマイチです。個人の好みはあると思いますが、毒様はさはりらんどの方が使いやすい気がします。

まあ、当然のことながらゲーム用スペア用保管用で3丁あります。ウェポンライトとの相性はこんな感じ。
左からSF X400Vir/ITI M6X-IR/Streamlight TLR-2Sでござる。TLR-2のHLモデルが欲しい気がする今日この頃。

なんとなく関連近いモデルと並べてみましたー。左はKSC HK45T(detonator)+SF X400、右はマルシン Five-seveN+Streamlight TLR-1HL。
FNXは中身をゲーム向きにいじっておりますー。具体的にはアルミ軽量ブリーチ・リコイルスプリング・インナーバレル交換程度ですが。ノーマルより高速ブローバック/軽いリコイルに振ってて、撃ち味はdet.スライド仕様のKSC HK45に近くなってます。.45なのに連射が前提とゆー。
フロンガスでの性能限界っぽいところまでブローバックと弾速の両立がされてるFNXですがー毒様の中ではあっさり炭酸パワーの5-7に食われてしまってます。5-7さえなければ、メインのサイドアームになってたでしょうけど。一応、5~9月くらいの時期ならぱきぱき動きますー(おっと、毒様はアフリカ在住の筈ぢゃったー)。インドアハンドガン戦で活躍してもらいましょー。

カスタムパーツやらスペアパーツやら。本体3丁あるのでスペアマガジンは8本購入。本体分含めて計11本中、新品でガス漏れしてたのは3本…だったかしら。全て放出バルブ周囲からのleakでグリスアップのみで改善したのが2本で1本はOリング変形あり交換してます。Strike Armsさん所オリジナルの補修用Oリングsetを使用しました。確か。幸いベースパッキンの方から漏れる個体はなかったです。
純正補修パーツは割高ですが、流通してるだけ有難いと思いましょう…流用が利きそうにないハンマースプリングもスペアパーツ販売希望ですー。
純正のシリンダー(ブリーチ)内部はピストンOリングがすぐに摩耗しそうなくらいザラザラだったので、購入後真っ先に磨いてますー。ま、その後Azimuth製アルミ軽量ブリーチに交換。こちらは精度も高くぽん付けでOKでした。但し、スライド重量に対してリコイルスプリング圧が少なめ(というかリコイルスプリングの自由長が短めで、スライド閉鎖時のテンションが足りない)で、ゲーム中に振りつけで撃った時にスライドの慣性で作動が不安定になってる…気がします。で、ProtecのProgressiveスプリングのAXをノーカットで使用してます。リコイルスプリングガイドが短めなので割とぱつんぱつんですけど、19ミリ径シリンダーの恩恵で常温域の134aでばっちり連射できます。爽快。全然.45ぽくないですが。

インナーバレルはまぬいの5inchガバ用が使えます…固定位置の変更が必要だった様な気が…ごめん忘れた。大好きTNバレルに変更してます。ほんのちょっとロング化されて自己満足。パッキンはPDIに変更してた…気がする(うろ覚え)。皆さんよく切れてるアウターバレル後座用のちっこいスプリングですが、毒様のもあっさり切れました。純正パーツ手配するのも面倒なのでホームセンターで同径の引きバネ買ってきて加工してます。ニポン製のスプリングだからかどうかは知りませんが、その後は切れてません。切れてもコスト的には純正パーツの1/10くらいなのでー。
リコイルスプリングガイドがダイキャスト製な所だけ萎えます。カスタムパーツは出そうにないんで、何とかしてワンオフで作ろうかしら?Firefly製のまぬいM&P用リコイルスプリングガイドsetを加工したらいけそうな気がします…そのうちゲス黄色に土下座してお願いしてみやぅ。

なんだかあんまりレビューになってない気がしますごめんなさい。総評としては高い作動性にKSC/KWAに匹敵するディテールで実用性と所有欲を高い次元で満たしてくれる良作だと思います。故障時の対応とか補修パーツの入手性とか問題はありますか、設計や素材からは耐久性も高そうです(ピストン・シリンダーの関係がまぬい/KSCではなくWA式な所も壊れにくそうに思います)。お気に入りの一丁ですー。長年?の夢が叶ったような。よくぞモデルアップして下すった!
でもね、FNX-45以降の実銃界で食指の動くハントガンも出てないとゆー(長物も?)。次はアレをモデルアップ希望!っていうファンタジーが最近不足してる気がします。HK VP9とかベレッタAPXとか流行りのストライカー式ピストルはどれも同じに見えてどーも。強いて言うならこのくおりちーと作動性でVP-70の決定版とか欲しいかしら?おっさん度が上昇しつつある気がする今日この頃ですた。

          ぽすてっどばいdokugiko。  

Posted by ゲストロン at 10:19Comments(0)毒ギコ。

2015年11月23日

げすぽん/SGT M27IARぽん


またしばらくあいてしまいましたが生きてます。金銭的には瀕死ですけど。独身時代にうえるかむばっくーしたいかどうかについてはお答えできませんが。更新しなかったのはものぐさとスマホから画像ウプができなかったのが主な要因でー。本日、新規のパソコン買ってきたので指慣らしに更新してみます。ブログ書きやすくなったけど、更新頻度が上がるかどうかはシラネ。
ごく最近になって完成した鈴友製M27 IARぽんです。通算で何ぽん目かはもうわからなくなってます(たぶん60前半)。

右側面。オプションの組み合わせはちょっと違うというか手抜きというか。TA11はSDOでなくてMGO+RMRだし(緑レティクルにしたかった)、PEQでなくてDBAL I2(これも緑)+SF M620Vだし。コップレには全く興味がないので、自分の好み(…と、予算)でセットアップしたというわけでー。データマトリクスコードとかも貼ってないですなー。

とれぽんの構造的な問題でグリップはFCCのマグプルtypeになってます。VFCのグリップがなんとかつかんかなー?と思ってAEG用の416グリップとか入手していますが放置中。上下レシーバーの精度はかすかにガタがあるだけでなかなか良好です。セラコート仕上げなので塗装の膜厚を考えるときっちりタイトってのは難しいと思います~。

銃身長は16吋。上下レシーバー・アウターバレル・バレルナット・ガスブロック・バヨネットラグ・ピストンロッドブッシングあたりがSGTのオリジナルパーツで、それ以外の外装はVFCの流用だそうです。メカボ・モーターの座りやインナーバレル・シリンダーの挿入など、全体的な組込に関しての精度は良好で個人レベルでも問題なく組めました。モーターマウント部の摺り合わせは神経を使いましたが、システマ純正レシーバーと比較して許容範囲内な精度です(モーター側の精度の影響もあるかと~)。アンビセレクターの調整が一番めんどくさかったです…。最近10th anny.モデルも入手しましたが、メーカー組み立て品なのにアンビセレクター動かすともげそうな固さで…アンビは設計そのものに問題あるんじゃないかと…。


同じくSGT製416ぽんとツーショット。SGTぽんはゲームで使うのがもったいないので今のところは飾りぽんです。社長、済みませぬ。416ぽんとかゲーム用と保管用で2本あるんですが、それでももったいないという貧乏性なのでー。FCC 416ぽんを使い倒す事にしています。前回チラ見してた635ぽんとかすごく使い勝手がよさそうなのでゲーム用にもいっぽん欲しいくらいです。再販…しませんかね?予算の都合もあるので半年後くらいでー。

次回予告。なんか10周年限定とかだと買っとかないといけない強迫観念が…滋賀への支払いが切迫しています…。
いやでも別のネタも書きたいかもしれん…FNXとか。

ぽすてっどばい dokugiko。  

Posted by ゲストロン at 23:56Comments(0)ptw

2015年06月22日

毒様とれぽん部屋整頓中~。

2ヵ月ほど前に引っ越しました。頑張って新築です。夢のマイホーム~。「夢」はマイホームそのものではなくて、てっぽう部屋を確保することですけど。
とりあえず6畳一間の納戸というか小部屋をとれぽん関連に確保したわけでー。
ばばん。入口から~。

どどん。反対から~。

そんなわけで、この狭い部屋にとれぽん約60丁と関連部品等が詰め込まれてます。壁際に箱詰めで積み上げてますが、スチールラックを用意せねばスペースが足りませぬ。何か無くなってもさっぱり分からないと思われるので、ゲストロン関係者は特に立ち入り禁止ですー。

とりあえずβ-project製のガンラック×2で並べてますが、スペース確保したらもう一個ラック置く予定。

…こんなにとれぽんばかりあっても、使い切れません。さすがに60を超えたあたりから新規購入はやめることにしました!!えらい!!!


整理棚のご紹介。空き箱ではなくて全て中身詰まってますよ。上の方はPrime祭り(PTW・WA1911etc…)で中段あたりはdetonatorとかPGCとか祭り。ゲーム用保存用スペア用で同じモノ3個くらい買うのはやっぱり治りません。最近ではFNXとかですかねー。Prime製PTW用レシーバーとかも在庫いっぱい

下の段は更に乱雑ですが、実ッパーとかMOVEのTW5系統(A5/SD/PDW)が詰め込まれてます。高かったからもっと整頓してあげねば…。

この辺は光学機器関連。NVとTVはこちら。一時期はNVも病的に集めてましたが最近は夜戦も行かなくなったから、使うことも少ないですなー。NV関連も前述の理由で機種のダブりが多いです。質より量、それが毒様の生き方…。

こちらは未組み立てチャレンジキットたわーになりますー。それにしても今回のとれぽん全般の大幅値上げにはどーも、まいりましたなー。モーター関連とかもストックは大量に、しかも各年代に亘って在庫しているので、今後は在庫品でがんばります(何を?)。左側に積んでるのは416kitだったはず…FCCが3丁分とSGTの旧型×2と新型×1が未組み立てで眠ってます。右下はいつぞやからそのままあるPrimeのMRP関連。立てかけてる電ガンは「とれぽん無し縛り」用で最近はストーナーLMGとガリルSARがお好みです。ともにASCU仕様。たまにばらまきたくなる日もあるという訳で。



直近で組んだSGT SR-635ぽんでも貼っときます。ぺたり。
あまり拘らずに光学関連は在庫品で済ませました。いちおう新婚なので買い物はおとなしくしています…比較的…。奥さんの目を盗んでこれ以上増やすのは困難かと思われるでしょうが…木を隠すには森の中状態なので、意外とイケます…へそくりさえなんとかできれば…!!!
SR-635のレビューは気が向いたら書きますが、いつものやるやる詐欺なのでたぶん書かないでしょう。






…ちなみに毒様とれぽんネタばっかりですが、もちろんとれぽん以外のてっぽうもたくさんたくさん買ってしまう病の終末期であるので、とれぽん以外はこのように、
ずどどん。

うーん。とれぽん以外は順次削減していく予定ですが~、地元の中古市場では捌き切れない質と量なので関西圏のガンショップの中古買い取りで売り飛ばすが、手間はかかるがヤフオクに出すか検討中です~。まいったね。


屋根裏収納も作りましたが、ピラミッドパワーで特に夏場は煮えてしまうのでどうにも。ガスガン置いとくとマガジン膨れるでしょうなー。
M134(これはアサヒ)とか置き場がないので屋根裏に置いてますが、抱えて上り下りは大変ですよ。


先日、配電盤の調整だかで、住宅会社の電気屋さんが毒様不在時に来てたそうですが、てっぽう好きな方だったらしくて、毒ぽん部屋(配電盤があるのだ)を見ておめめキラキラさせながら、「これって20万とかする奴ですよね!僕も欲しいけど手が出せなくて…」とおっしゃってたそうです。
…相場バラすのはやめてクレ…。毒様の背中をつたう冷や汗がキラリ。
そんなわけで、ゲストロン団員はうちに遊びに来なくていいから!これ以上いろいろ吹き込まれたらこまるーすごくー。


ぽすてっどばいdokugiko。
  

Posted by ゲストロン at 22:42Comments(4)毒ギコ。

2015年05月12日

5/12 毒様結婚? マジっすか

少し前に毒様が所帯を持ちました。
ホントにおめでとうございます。、お幸せにね!

これから奥様の尻にひ・か・れ・ながら??



で、引出物の紙袋が重いんです・・・なんだ???

何か入っておりますね!

おぉ~重いぞ!バーベルなのか~



うお~黒光りのKSC CZ75へびーうえいとモデルがああっ~

当たりだぞ!超カッコイイ!欲しかったのこれ。

太っ腹毒様~ゴチっす嬉しいっ ありがとさんで~す。



ちなみにゲス金は、凄い金額の請求書が入っておりました。
(みんなで大爆笑)              by ゲス銀
  
タグ :ゲス銀

Posted by ゲストロン at 22:03Comments(1)gun

2015年05月11日

5/11ゲストロン生存しています!

ゲス黄色と、ゲス金より(無理やり?)
寄せ集めて完成した??
トレポン様に、FORTIS12インチをおごってやりました。
軽くて細いです(笑)
エサもらえない野良犬みたいだと呼ばれました・・・ゲス銀
  

Posted by ゲストロン at 22:59Comments(4)ptw

2015年03月16日

EOTech551…EOTechの持病と寿命、の巻


…例によって予告と全く違うネタを投下してみようかと。
数年前からEOTechの551が416とのコンビで再度注目されて中古価格も上がっているみたいですけど…E/XPS系統が出た今となっては機能的には使いにくいのでどうかと思いますけど…特に単五電池のランニングコストの悪さときたら…と、コスプレには全く興味のない毒様のご意見です。でもXPSが出るまでは552より551の方が好きだったこともあり、うちには551が3台おわします(…553は5台あったはず)。んで、長年使ってきての不都合点や皆さま気になっているレーザーダイオードの寿命/経年による輝度低下について叙述してみようかと思ってみたわけですー。

写真の3台は手前から2002年・2004年・2005年生産の固体。本体裏側のメーカーラベルによると。2002年モデルは今はなきアーム××ックにて購入。EOTechなる光学サイトが国内に入ったばかりの頃で確か78k円でしたっけ?2004年と2005年モデルはやほおくで。確かハワイ発送で45k円だったです。安かったなぁ…。2002年モデルは背面のスイッチパネルが平坦だったです。グローブしていると操作しづらいので後にブロック状のスイッチに変更されたんでしょうな。

右側面。2002年と2004年モデルはelevation調整スクリューの穴が涙滴状でしたが2005年以降は単なる丸穴に。機能的に差は無いと思うので…穴を上下に長くすることで触っただけでelevation用と分かる様にした…のかな?(知りません)。これ以外にも左側面のmarkingにも差があって、2002年は無字、2004年からLE仕様うんたら文字が入って、2005年には手前下端に「F」が追加されています。「F」は省電力のためのインバーター回路だかが導入されたことを示すマーキングと聞いたことがあります…。
下面は写真撮ってませんが、2004年モデル以降からはガス封入用のスクリューが追加されてますねー。EOTechの象徴たる金属フードの仕上げは2005年が一番雑ぃです。

で、持病その①。これは2005年モデルですが、接眼レンズ(というかガラス?)の内側になにやら唐草文様が生えてきている…Oh…。

こっちは2002年モデル。まあ、レンズ内側の汚れなのですが…カビでは無いと思いますが、落とせません…。レンズ外周のパッキンかシーリングあたりに含まれる油脂だか溶剤系の成分がたれてきているというか浸潤してきているというか…そんな印象です。

分解してみたー。綿棒でレッツ清掃!!
…あかん。接眼レンズ部分は二重ガラス構造になってて、挟まれた中の部分が汚れてるのでどうにもなりません。
ちなみに手近の他のEOTech個体も確認しましたが、2007年の553と2010年のXPSにも同様の所見が見られました。経年によるものなのか使用頻度に影響されるのかは不明ですが、2010年XPSではまだまだごく僅かです。新品未開封の553(2007年頃だったはず)が実家に埋まっているので今度帰宅したら確認してみます…。
人間でいうと翼状片っていう結膜の病気があるんですがそんな感じですねー。じわじわ広がってきている感じです…。前述のガス注入穴使って換気乾燥させるとよくならんかなー?

で、持病その②。レーザーダイオードの輝度減退問題です。以下の写真は上から順に2002・2004・2005・XPS(2010)で、輝度最大として撮影したモノです。XPS以外は同じ新品の単五電池を使い回してますー。




で、2005年モデルの輝度が明らかに低下しています。おそらく使用頻度が一番高かった個体だったかと…前述のインバーター回路だかの関連は不明ですけど。2002年モデルとか意外とがんばってますなー。2005年の奴は電源投入後の初期輝度ではドット見つけられません(於、室内蛍光灯下)。輝度上げていけば視認可能ですけど、既に昼ゲーでの使用は困難なレベルにまで低下しています…合掌。
ご存知のとおり551は絶版となって久しいですが、マウント部分以外の光学部分はたぶん552と共用っぽいので…新品の552をサクリファイスすれば…コスプレヲタの方は自己責任でどうぞ~。


※だからEOTechは消耗品だと前に言っただろう?



posted by dokugiko.
  
タグ :EOTech551

Posted by ゲストロン at 00:02Comments(0)毒ギコ。

2015年01月31日

げすぽん/SR16E3 mod1(60ぽん目)

半年以上ぶりの再登場です。まあ、忙しいので~。生きてましたよ?結婚とかしたりしたので死んだも同然ですが(軍事費的に)。膨大なてっぽうの山ごと捨てられないだけ幸運だと思って毎日生きています。でもたくさんありすぎて1丁や2丁増えても木を隠すには森の中状態です(自分でもわからん)。
まあ、ネット環境も多少変わって投稿しやすくなったので~ぼちぼち書いて行こうかと思いまする。

で、最近組んだとれぽんのお話など~。

上がSR16E3 mod1で60ぽん目に相当。下はなつかしのSR16M4で在庫ぽんの外装組み替えたものですな~(通算番号忘れた…)。

まあ、SR16E3の方から~。外装はPrimeの上下を鈴友さんところでセラコート+再刻印してもらいました。アウターバレルはナギサproject様製。レールとかストックとかサイトとかチャーハンとかガスチューブとかガスブロックとかK-9(※毛ぇ無いん)とかはがんばって実です…もう今後はこんな贅沢無理なんだアーッ!!でも最後の力をふりしぼってSGT製のSR16レシーバーも確保したので、同仕様で2本目もがんばりたいです…いつになるやら。

URX-Ⅱとupperの隙間はこのとおり。upperもPrimeですがSR16E3のupperだと隙間がこれより広くなったので、いろいろ試した結果、別のM16A4用で余ってたupperを流用しています。こだわったといえばこだわったんですが、Knight'sのHPみるとURXとupperの隙間はかなり広いんですよね~どうでもいいのか?

PrimeのUpperとLowerのコンビだと勘合がとってもtightで気持ちいいですなー。

オプションとしては旧型のKACサウンドサプレッサー(VFC製)とSF X400 UltraのGreenとAimpoint PROでござる。T-1系はあまり好きになれんでのぅ…。PROはちょっと前の5万切ってた頃に買い置きしていた分です。ウマー。買い置きはもう一個ある。X400UL-Gの緑レーザーも楽しィ。

なかみはまー毒様のフツー仕様です。バレルは純正の14.5を11.5+に切り詰めてハイダー先端ギリにしています。ホップはMAGのcurved rollerをベースにちょっと小細工。今では見かけなくなったロングノズルと組み合わせてます。シリンダーはお安いKing Arms製。王様シリンダーassyは安いけど悪くないですよー。①油脂類が全くついてない②全てのネジが緩んでいる③Oリングの品質がイマイチ、なので完全分解と組みなおしが必須ですけど。ロットにもよるかと思いますが、加速シリンダー+シリンダー内径がやや緩いみたいなので初速は純正より高めです…M80スプリングで組んでも1J超えるので、セクターを1枚cutしているとゆー。

そろそろゲーム用に筆おろししようかと考え中の今日この頃です。FCC 416もそろそろ2年になるのでメイン交代時期かなー、と思ってみたり。



で、SR16M4に。以前から確保してたsuper MAX2の固定ストックとこれまたPrimeのSR16M4上下レシーバーでこちょこちょと。中身は純正状態からまだいじってませんケド。

ボルトキャッチは分解の度にピンを叩いて抜くのは面倒+レシーバーに傷がつきそうなので、3mmのホーローSCに換えています。タップでネジ山切るのは画像の状態からペンチで90度ずつ回すという根気と神経の要る作業ですーそのうちタップを折れ込ませて泣く事になりそう…(SGTのレシーバーが一番固かったです…当然か)。

で、これまた14年前に買ったTA-01-NSNとSF-M910とかくっつけました。Vampireヘッドにしてますけど~。15年くらい前はこれが最新鋭だったんですよね~。昔のシステマコンプリートのSR16M4とか今でも大事にしています~。

TA-01-NSNも14年経ってますがまだまだトリチウムはふつーに発光しています。

SR16M4はだらだら部品確保してたんですが、組もうと思ったきっかけは先頃のpeace combatのトレポン特集にちらった出てたからでしょうか~。おねぇさんが素敵~SR16M4はopticsも無しの素でかわいそ~。

まあだらだら書いてみましたが~最後までお付き合いありがとうございました。ネタを実家から持ってきたらまたブログ更新します。次こそDBALにするか~SGT M27(通算61ぽん目)にするか~、またそのうちお会いしませう。

                       ぽすてっどばい dokugiko。  

Posted by ゲストロン at 14:28Comments(0)ptw

2014年06月21日

systema/value kit到着(生存/お買い物報告)


どもです。話題がない訳ではなく、ネタはあるんですが~お仕事忙しいんですよね。梅雨なんで週末はゲームあきらめてバイト入れ放題にしているとゆー。
お待ちしておりましたとれぽんvalue kitが来ました~全部で9箱ありますがな…約50マソ円っていう、ひゃっほう!なお買い物でした。光学機器ならともかく、パーツでこの出費はねぇ…。うち3箱は嫁ぎ先が決まっておりまして、ゲストロン構成員から棒ナスを搾り取る予定~。
毒さんちの分は6箱で、うち2本分は外装が準備万端でお待ちかねです。
 ↓このあたり。

なかみ空っぽですけど。魂は気が向いたら入れてあげる予定。いまさらなんでブログのネタにすらしないと思います。
組んでもそのまま積みになるんだろ-、と思ったアータ。まさにその通りですがなにか?
残る4箱は毒様んとこのストックになります。組んでない外装もまだ何本分もあるんで~足りないのはやる気だけ。
趣味縮小の際はやほおくで中古相場値崩れしない様に気をつけます…。

次回予告?
次は光学系かな~?

ぽすてっどばい dokugiko。  

Posted by ゲストロン at 14:10Comments(0)ptw

2014年05月31日

Trijicon ACOG TA-02/RMR(げすとろんのACOG祭)


どもです。生存報告+お買い物報告的な~。
TrijiconのTA-02/RMRです。かっちゃいました。最近は海外射撃大会遠征とかでJ隊の一部で使用されているみたいです~。毒様は別にJ隊のファンとかではないですけどね。

左側面。スイッチの配置とかがパチっぽいですけど。ゲーム使用だと4倍率だけだときついので、ちょっと贅沢して二階建てです。接眼レンズのバトラーキャップはウチにあったのをテキトー二くっつけてます。…ほら、接眼レンズむき出しでキズとか入ると悲しいですよね?

付属品一覧。国内正規代理店経由だったりしました。マニュアルの日本語訳とかついています。Trijiconって日本正規代理店とかあったのね…しらなんだ。

今回のTA-02に載っかってきたRMRはバッテリー式/輝度マニュアル調整のタイプです。レンズは多少青い…程度。まあまだ許容範囲です。

ばばーん。ACOG祭り。てっぺんから左回りで・TA-11MGO/RMR→TA-31M150+RMR→TA-01-NSN→TA-39-2(compact ACOG)→TA-31F+Optima2000→TA-02/RMR でございます。こつこつ集めました…どんどん型遅れになってもいますが…。
サバゲだと至近距離が前提→4倍率とかはっきり言ってハンデに近いので~基本的に二階建て仕様が大好きです。でもゲームで実働しているのはTA-31F+Optima2000の1本だけだったりします…。そんなに何本もゲームで使わんし~ELCAN DRの方が使い勝手がいいし~。

上から。キルフラとかバトラー蓋で多少の差はありますが、両端(TA-39とTA-11)以外は基本的に同じ寸法のボディーです。二階建て大好き。

TA-39-2。平屋です。3倍率でアイリリーフも長いのでダットサイトに近い感覚で使えます。従って平屋で十分です。compact ACOGなので、キャリハンに載せると丁度いい感じですけど。映画SWATで載っかってましたねー(TA39かどうかは知らんけど)。

TA-01-NSN。ベランダ付き平屋。今を去ること13年前だかに購入したはじめてのACOGです。フロントサイトとレチクルのH3はまだ十分光っておりますよ。

TA-31F+Optima2000。それぞれやほおくで中古購入。今時Optima2000とか珍しいですよね~。マウントはJ-pointのウイング付き。31Fなのでレティクルはサークルです。三角の方が良かった…。

で、多少は二階部分の比較なども。これがOptima2000。レンズはほぼ透明無色。ダットは周囲光量によって自動調整されますが…実際の使用だとやや明るすぎる感じがします。

TA-31M150+RMR。二階建て。TA-31にはTA-31-RMRって、標準でRMR搭載されているモデルもありますが、こいつは後付けです。TA-31-RMRにしなかった理由は、31のレティクル形状ですね~TA-31-RMRのレティクルはクロスヘアなんで、光ってもつまらん…M150はarrowです。カコイイ。そんだけ。RMRのマウント位置はこれで正解です。念のため。二階建てモデル全般に云える事ですが、一階と二階のレティクルを一致させるのが割と大変ですねー。マウントから微調整せねばならない事が多いのでレーザーボアサイターとバイポッドは必須です。

ファイバー発光RMRの視界。あおい。ダットはオレンジです。とりぢこん祭の時にも触れましたが、Trijiconのダットサイト系はレンズ青すぎですねー。使えなくはないですが…。

TA-11-MGO-RMR。TA-11-SDOの方が流行ですけど。緑のレティクルに惹かれてこっちにしました。でも大きすぎて似合うライフルがやっぱりありません。3.5倍率はアイリリーフも延長されており、すごく覗きやすいんですけど。

写真がイマイチでスマヌ…。TA-11系は31より頭ひとつ分大きいのでやはり20吋クラスでないと格好がつきませぬ。

で、こやつもファイバー発光のRMR。視界はむらさき。こちらのRMRのダットはグリーンですけど。補色かなんかですか?

とりあえずレプのキルフラ買ってきて付けたりしました。傾いて見えるのは気のせいですよー。

グレネーダー風味M4。重いので使う機会は殆どないですが…せっかくモスカート用インナーバレルとかも載せたんで、今年の夏は何回か使ってあげよーかと。打倒まぬいM320~。

なんとなくおちまい。オチがないなー。

ぽすてっどばいdokugiko。  

Posted by ゲストロン at 23:51Comments(3)毒ギコ。備忘録

2014年05月10日

★毒様備忘録/お買い物の記録★

2014.09.20更新

毒様お買い物の記録を備忘録的に保存しておくためのページ。途中までは某所からコピペ。適宜追記されていく予定。
転売しないので我が家のどっかに埋まってるハズですが、記録しておかないと同じものが何個あったかわからなくなってきたので…。

★H24年度★
とりあえずコケたっくす買ったりしてみた。ぷろっぱー製はカビたっくすで懲りたから別メーカーでござる(9/19)。

んで、やほーでチャレンジキット2012とかもご落札。未組立キット在庫9個目ぢゃった気がするー(9/20)。

昨日届いた~。未組立ちゃれき10個になりまいた(9/21)。

TW5もうすぐ完成の連絡キタ!残金はらわにゃー(9/21)

残金はらったー。280k…(9/22)

来週~再来週におぬーのダットサイトも入る予定~(922)

ついうっかりまたほんとに余計なものをぽちったりした…どう考えてもいらんよなぁ…ほぼ同じモノで5個目…つか、先月にも買ったなぁ…(9/23)

FCCのHK416kitが本国から出荷された連絡キター(9/25)

やほおくでとある放出品実レーザーぽちった。でもこれ使い道が…(9/27)

ついうっかり3丁目のHK45ぽちったりした(10/1)

んで、AN/PSQ-18A届いたー。うちうせんかんM203に!(10/1)
新型ダットがもうすぐ到着予定…さっき支払いしてきたー(10/3)

…その後の10月以降分をまとめて更新。
・新型ダット→Trijicon SRS01
・FCC HK416 kit→結局4個購入
・Surefire M620V
・Matech BUIS
・Knight's 600m micro BUIS×2個
・Leatherman MUT/EOD
・systema PTW('12) challenge kit(416用)
・その他FCC・G&PのPTW用小物
・EOTech XPS2-Z(Zombie Stopper)
・MOVE TW5SD6 complete + A5 upper assy
自分でもよく頑張った!えろい!!(11/6更新)

ついうっかりLCT製M60は二丁も予約してまった。
ぢゃってのにやほおくでVIS-2アッパーとか出てたので、これもついポチッとな…(12/10)

★H25年度★
・ゲロぽんとか予約したよー。先月もF/Vぽん買ったですが何か?
・円安進行・米国銃規制パニックの関係で輸入品の値上がりが必至なんで、ついぽちぽちと…(1/13)。

・げろぽん来た。
・駆け込み購入のEXPSとG33も来た~。(1/17)

・ゲロ新型延長ノズルとか発注。おかぽね×2個+ワシの分×12個で計14個購入しまいた…。まるでショップみたいねー(1/20)。
・そろそろM1ガランドとくりすべくたーが入荷しそうだなー。M60はいつになるんだろー?

・げろぽん2本目発注した~。とりぽん49本目になりやす。
・LCTのM60も発送されたらしー。あとは小物くらいかなーTLR-1sとか。
・VFCのUMPも予約したぬ(2/13)。

・げろぽん2ぽん目きたー。
・LCTのM60もきた。中華でこの価格はすごいなー。
・その他はTLR-1sとかSF X300ULTRAとか。(2/19)

・とれぽんチャレンジキット2013F/V一箱。VIS-2を組むんだい。と、いいながら放置中。トレポン在庫50丁目になりました。めでたい。
・KSC-TWのSTI 4.3inch(Mg slide)
・DetonatorのHK45Tスライド×2個
・KSC Entry A1の3丁目
当直しながらヤフオク眺めてますが、食指の動くものが只の一つもない事実。来月はまたMOVEのMP5SD6+A5買おうかな~ゲーム用と保管用って要るよね(3/16)。

ひさびさの更新。4~5月分を思い出すままに(5/27)。
・UMP.45/GBBとマガジン4本
・shoei MG42のハイサイクル化キット(ぜんぜん組む気がない)
・KSC M8000/system7とマガジン3本
・とれぽん50ぽん目はF/VキットでVIS-2組んだよーん。upperはVLTOR純正の加工品
・とれぽん51ぽん目はあるちめっとチャレンジキットを購入。即、積みに。
・52ぽん目はMOVEのMP5SD6の2丁目。と、A5upper assyの2ぽん目。
・LWRCのM6用9inchレール
・げろばななでXM upper assy
・DETONATORのUSP.45slide×2本
・DETONATORのG18用G17slide(ややこしい)
・Aimpoint PRO(…2個目)
・Trijicon TA-11/MGO-M249/RMR
とりぢこんマンセー。

・KSC USP.45+detonator slide仕様中古品をヤホオクで。デトスラ付きでゲームで使い倒しても気兼ねない程度の個体が一本欲しかったのよ。
・WA/MEU(early)の中古品をこれまたヤホオクで。WAはフツーに1911A1とMEUだけ作ってたらいーのにねー。  (6/2)

・WA/MEU(late)とまたまたKSC USP.45+det.-slideの中古など。またまたヤホオクで。
・鈴友製PTWレシーバーセットを2セットほど。特価、でさえ1セットでまぬい次世代が2本買えるお値段でびっくり。その他にもレシーバーのレーザー刻印とセラコート塗装も発注しました。合計でトレポン完成品一本分くらいに~。 (6/7)

・チャレンジキット2013新品特価★10マソ円ぽっきり!でした。
・とりぢこん RMR05 とりぢこんマンセー。でもマウント無いので取り寄せ依頼中。TA31-M150を二階建てにするのよー。  (6/13)

・RMRのマウント来た。TA-31/M150が二階建てに!さー、どのM4に載せようかな?(考えてない)
・MEU×2丁(WAとJ-armory)
・VFC/S&W M&P9c×2丁。WEよりかっちりした出来(作動はWEの方がイイみたいぢゃけども)。WEとは互換性皆無なのね~。商標権の関係で正規ルートではニポンには入って来ないみたいよー。
・こーるもすきーんの在庫品見つけてついポチっと…。
…今月はさすがにいかん…。    (6/23)

・WEのM&Pフルサイズのリアル刻印仕様をぽちぽちっと…(つまり二丁落札)。すごくよく動くねぇ…。
・MOVEさんちのMP5SD(TW5SD)完成の連絡キター。わーい。更に次期新製品のTW5Kとかも予約しちゃった!!(7/11)

その後
・MOVE TW5SD6とA5 upper来ました。
・KSC M8000クーガー HW
・ハートフォード レミントンNew Model Army
・KSC USP.45(SYS7)/Green Flame
その他パーツいろいろ。134aガス缶一箱(30本)はゲス黄と山分けに(7/24)
・タナカのS&W M1917HWを予約~。木グリもセットで。
・やほおくでまたチャレンジキットおひとつ。組む気もあんまりないんですけどねぇ…XMは余剰パーツで組めそうだし。
・Trijicon TA31-M150-G。やほおくは恐ろしい…。ゲス黄色に売りつけようかと思ってましたが、自分用にキープしようかの~。
割とおとなしめですけど、まだまだAR57とかMG42はさくっと予約済なんで来月が来るのが怖い…(8/19)

・STARK ARMSのG19とマガジン3本。この価格でこのくおりちー…台湾製ってすげー。
・Detonator製USP.45スライドが出てたのでまた確保。もう何本目だったっけ…
・そういえばPTW XM177は在庫パーツで組み上げますた。
・まぬい870。とりあえずサイドシェルキャリアーとヒートシールドとmini-mil-dotをつけた。あとはマガジンエクステンションかな。
・AR5-7はド中華ですた…虎へ売り飛ばそう…。
・MOVE謹製TW5K到着。実PDWストックとかも購入!HK純正ショルダーホルスターとかも~。
・鈴友製PTW416upperの支払い済ませたぬ。二丁分…。
・TAG-ART製Stoner LMGコンバージョンキット。メカボ含めてほぼすべて削りだしとゆ…韓国もすげー。定価もすげー。
・イタリー製のカランビットをいっぽん。blacklistの影響である(9/22)。

・bad monkeyもいっぽん。SFのジキルもぽちりそうになりましたががまんがまん…(9/23)

・HK416kitなど。しかもTOP用。ろまんー。
・PTW用M4A1ロア(FCC)製。ネタで購入。これでとれぽん用のロアは各社一通りコンプリートしたはず。
・まぬい870用外装パーツをぼちぼち。scattered gun風に。 (10/10)

・KAC M5RAS(full set)×2・URX2・中古RAS
・PTW(08)美品・マガジン8本とバッテリー付
・SR16E3レシーバー for PTW(美品)
・WA 1911A1(ITHACA)
全てよほおくで。毒様買い物上手~(10/18)。

某通販店取り置き分一掃。
・S&W M1917(HW) TANAKA
・スタームルガー Superblackhawk(銀) まるしん
・G17(TAN)とワルサーPPQ M2 starkarms
・上記のスペアマガジンとかカートとか。
・M870のカスタムパーツいろいろ。
・βprojectのカッコいいガンラック
その他もろもろ(10/29)。

・中古品のAN/PVS-7Bとか。でもこれワシのぢゃなくてゲス金の分なのよね。
・KACの実RIS新品を先ほどやほおくで競り勝ってみた。
・FCSのチーターを3個ほど…ガリルとかF2000とかタボールに組みたいな。
年末にやや大物狙ってるのでこっそり貯金はじめました。うむむ…(11/3)。

・ASCU/ver3用×3個
・MX10130C管の放出新品を1本。ゲス金用ですが、とりあえず毒ばななの在庫に
・surefire E1用LEDバルブ(※ライト本体より高額)
ガリルとクリンコフ復活させるぜ!(11/6)

・WA M1911 super.38(.38superと書かない所がミソ) ジョン・デリンジャー  リアルスチール仕様ってすげー。値段もすげー(まぬいの×3倍)   (11/18)

・ブラックホークのCQCを2つ。G21用とUSP(fullsize)用、ともに左用です。最近、サイドアームは左に配置した方が邪魔にならんかなと思ってー。
・サー○買いました。支払いまだしてません…汗。   (12/10)

某店取り置き分一掃。
・KRISS Vector/TANとまかぢん4本
・Stark ワルサーPPQ/M2(2丁目)とまがぢん4本
・TASCOのMini-Mil DOT(2個目)
・東京スコープのXT-6(C-MOREのOEM)
・S&TのMG42…は、げすタソの分。
・FLYYEのプレートキャリア…FAPCだそうである。
あと主にガスブロ関連のパーツ山盛りとか。支払い額がスゴかったです(汗。(12/21)

・WEのACR(BK)とか。(12/26)
★H26年度★
・トレポン純正パーツを約12マソ円分…(1/7)

・BCM製アンビチャーハンとKAC製ロープロガスブロック(…さすがKAC…割高…)と実ガスチューブ
・なぎさprojectさんとこでトレポン用カスタムアウターオーダーしました。アウターバレル1本で4マソ円おーばー…
・トレポン上下レシーバーの塗装・刻印加工発注to鈴友
・Streamlight製TLR-4とか。USP対応ってのは知らなかったデス。
・move customのreal仕様PX4とか。
・Surefire M900用の社外品LED head×4個とか発注。
今年も早々からとばしてますよー(1/21)

・TLR-1UL。630ルーメンだそうです。TLR-2ULも欲しいので国内に入って来次第~。
・M952V/TNとか…これはゲス金様からの依頼でアタシのでわない…(1/25)

・MG42(S&T。ワシの分)・USP.45(KSC)・MP7A1(VFC)・M40A3(VFC)あとは細かいパーツ類などなどなど。(1/27)

・FCCのHK416kit for PTW…5個目ってどうするの…
・PRIME製PTW用M16A2ロアレシーバー。普通のM4用がなかったのー
・Detonator製WE M&P用アルミスライド×2本
・RWA製MG34到着…
・TLR-1ULの2個目。M952V-TNの自分用。
今月はこのような散財っぷりで(2/19)

・prime製PTW用M16A2ロアをもう一個(在庫3個に)…
・KSC USP.45+detonator slideの中古品をやほおくで。新型ホップ仕様でした。らっきー。
その他、小物いろいろ(2/24)。

・やほおくでまたまたKSC USP.45+deto.slideを…
・socom gearのgemtech/oasis pistolなど。
・やほおく→SD製WA infinity用スライド。貴重品です。一個あるけど。
・やほおく→CALIBER製WA M8045用kit。粘った甲斐があって格安でした~。
・某裸shopの取り置き品一掃。パーツだけ山盛りで10マソってどういうことですか。    
その他、SGT製416kitやゲロ経由の鈴友仕上げSR16E3receiverとかもそろそろ帰ってくるみたいです。あとトレポン純正パーツとかも山盛り待ち構えています…(3/18)

・SGT(鈴友GunTrading)製HK416kitその①(57ぽん目)到着。もう1本頼んでますが、いつになるやら。
・モデルショップPapaからいろいろ。トレポンKumiモーター+グリップ6set・Troy製Ambiチャーハン・TLR用バックプレート・PTW PF490用モーターヘッド6個 しめて19マソなり。(3/29)

・まだ流通在庫あったんだ…WAのinfinity 5inch(Barsto precisitionモデル)→前述のSDスライドと換装しました。
・こちらも絶版中のTANAKA superredhawk .454 Casull 7.5inch(HW)やほおくにて。
・やほおくにてトレポンN7511モーター新品取り外し品を。12Kってのはお買い得だった気がします…たぶん。
消費税増税直前に某ショップ取り置き分一掃(4/9)。

・PRIME/SR16E3レシーバーセットfor PTW
・ARMSのエイムポイント用マウント#16A
あと、VFCのM&P9/fullsizeとか予約しまいた。あとTA-02とかも取り置き頼んじゃったYO!!  (4/16)

久々に更新。
・MOVEのMP5Kの2丁目。今回は最初からPDWで!納期3ヶ月だそうですが…ほんとに3ヶ月でできるのか?
・やほおくでCALIBER製WA M8045用kitの2個目を。前回よりも更に格安でゲットしました。
・SGTのTW416 kitの二本目(58ぽん目)来ました。…えらい遅いから催促のメールしたらその三日後に連絡なしで発送されました…。
・やほおくでKnight'sのURX2/midなど。いわゆるコスタ大明神SR16E3ですな。そのうちアウターバレルのワンオフも発注せねばー。
・ハンターさん用夜めがねセットとか。具体的な数字は書けませんが、このクラスではあり得ないくらいのお買い得でした…自分用にしたかった…。Aimpoint PROなんかも調達。ハンターさんがどんどんゲス色に染まってきて楽しいです。
・マヌイのHK45とかも。Detonatorスライドが出るまでは放置。
・Trijicon/ACOG TA-02+RMR06とか。ついうっかり。お値段はチャレンジキット2本分なり。
・NorotosのRHINO新型ヘルメットマウントとか。微妙に改善されたみたいですが…ヘッドマウント派だからヘルメットマウント使わないんですよねー。
・トレポンのバリューキットなど。各種合計5セット頼んだので、合計額はチャレンジキット換算でやっぱり2本分に。
…ひどいことになっとる(5/10)。

・PrimeのPTW/M4A1ロア。なんだかえらい安かったですが…。
・マヌイの新製品はM870Breacher・M&P9×2丁・GBB M4A1とも予約しましたよー。後が怖い。
・MAGのPTW用ブラシsetってどうなんでしょうな?とりあえず10個(20丁分)まとめ買いしておきます。(5/20)

・先日、FCC416のアウターバレルをうっかり破損…なぎさproject様で修理をお願いするついでにスチールで新造してもらうことに。
・LDIのDBAL-I2/Green。…衝動買いでした。近日、ブログネタにする予定。
・KSCのHK.45HW×3丁とDetonator製まぬいHK45スライド(BK)×2本。KSC HK45は全てわたくし個人用…じゃってNIBのHK45用スライドがあと5本も眠っておるのですよ?(6/3)

・FCC 416用 鉄アウター来ました。なぎさP製。ありがとうございます。
・Safarilandの6004/HK45用とか。ほんとはUSP.45用も欲しかったですが、そっちはG-codeとかのもあるしなー。
・ASCUの在庫追加。ver2用とver3用を各2個ずつ。現在、総在庫で何個あるかおぼえてません(たぶん20個近い)。
・VFC M&P9のfullsize入荷した連絡あり。本体×2丁+マガジン×4本。支払いしました。到着待ち。
・systema value kit来ました。結局、kit-3は別ルートで予定より1個追加購入したり。合計でkit-2×3個、kit-3×6個購入。うち3個はゲストロン内で嫁ぎ先決まっておりまして…。 (6/21)

・Cybergun(VFC)製M&P9fullsize来ました。本体×2とマガジン×4本
・やほおくでタナカ製SAA/アーティラリーHW。デタッチャブルシリンダーでない旧型。探してたのよねー。絶版ですがかなりの美品でした。うむ、大満足。
・トレポン用王様シリンダーとか(6/25)

・LDIのDBAL-I2/Green/Tan…こないだBlack買ったばっかりですが…最近見かけるBurrisブランドです。LDI流通と違ってpattern generatorが付いてきたのでお買い得でした。でもBurrisのロゴがない方がうれしいんですけど…。
・SurefireのM600Uとか。
・Stark Glock用のAMGミラクルアウトプットバルブとか。大人買いしました。Glock用(M&Pにも流用するつもりで)とPPQ用で合わせて26個とか。ちなみにノーマルを実測した限りではVFC M&P用とGlock用はほぼ同一みたいなんですが…。つか、M&Pの純正バルブってロットによって変わってる…。(7/8)

・とれぽんバリューキット来ました。kit-2×3個とkit-3×5個。うち3個はゲストロン各員の予約分ですけど。ちなみについうっかりkit-3もいっこ別からお買い上げとかしたりしました。支払総額はスゴかったです。(6/18)

久々に。思い出しつつ記載。
・マルシンFN5-7×3丁
・まぬいM&P×2丁
・CZ P09×2丁
・まぬいM870ブリーチャーとangry gun製サイドシェルキャリア
・VFC MP5K-PDW
・surefire X400UG
・surefire M952V-TAN
・Trijicon TA-31GH
・MOVE TW5K-PDWぽん(59ぽん目)とmadbull製QDサプレッサーとマガシン8本
・COLT製M4upper
・SGT製M4A1lower
・実readyMAG(アルミ)
・VLTOR製iMODストック
その他にもSGT製M27キットとかKACレシーバーキットとか予約したりしますた…(9/3)

★H27年度★
4ヶ月もあいてしまった…その間、車が廃車になったり新車の手配したり結婚したり家を建てたりいろいろありましたが私わ元気です。軍事費が完全に定額お小遣い制になってしまってなんともかんとも…さらば独身の日々…。
(お買い物)
・CyberGun FNX-45T×2丁とマガジン6本
・SGT製M27 kit(61ぽん目)
・KAC SR16E3 mod1 kit
・STREAMLIGHT M4 pro…HK mk23用に。ひょんなところで発見。新品格安でした。ウマー。
(2015.01.31)

投稿ついでにこっちも更新。ひさびさナリ。
・新車
・家(建築中)
・SGT SR635 kit
…軍事費が完全定額小遣い制になってしまってからいかんともしがたい…さらば自由の日々。
(2015.03.16)

★H28年度★
一年以上あいてしまった。買い物詳細とか覚えてない…。思い出すままに…てゆーか、結婚してからはお買い物は大幅縮小しているー。
(順不同)
・SR16E3 SBR関連のパーツ(当該記事参照)
・nBORDE レシーバーset×2
・Trijicon MRO×2
・KSC MASADA×2(BlkとTan)。マガジン計10本
・まぬいM4A1 MWSとマガジン5本
・SUREFIRE X400VIR×2
・タナカM1917の2丁目
・Prime製PTW用LMTロアレシーバー
あとの細かい買い物は思い出せません。
(2016.5/29)  

Posted by ゲストロン at 22:00毒ギコ。備忘録

2014年03月27日

SGT/HK416kit(生存報告的な)



半年ぶりですが、生きてますヨー。
おとつい(3/25)、日勤当直日勤残業という連続勤務からフラフラになって帰宅してみるとセラコートって書いてある箱が届いてまして、開封すると丁寧に梱包された416が。
とりあえず写真の状態まで仮組みして…力尽きて床で寝落ちしたりしました(翌朝もフラフラしながら出勤)。と言うわけで中身は組んでませんが、外装の精度はとっても良好です。FCCよりずっと楽に組めました。中身は例のバリューキット待ちです…。
ちなみに最初から2丁で頼んでたんですが、まだ1丁しか届いてません…仕上げの順番待ちだそうです…。

   ぽすてっどばいdokugiko。  

Posted by ゲストロン at 10:44Comments(0)ptw

2013年09月21日

げすぽん/MOVE TW5K(56ぽん目)


今回も予告は完全無視でござる。てゆーか、お仕事が忙しいので買い物報告程度の投稿でげす。
MOVE謹製TW5Kが到着~。今まで同様のよい仕事されとります。うむむ。
ゲスイエローに写真見せたら「えむじぃしぃ?」とのコメントを頂きました。歳がばれるよ?
そっこーでPDWに変身すべく、実ストックも入手しました。あとHK純正のショルダーホルスターとかも確保してますが、写真取り忘れたのよ。

「バッテリーの配線の取り回しが難しいので写真に撮っておいて下さい」とのことなので~自分のメモ代わりに写真置いとくのです。シリンダーの右上がヒューズで左上がコネクター、配線は右が黒で左が赤、と。

おわり~。

ぽすてっどばい dokugiko。  

Posted by ゲストロン at 19:45Comments(0)ptw

2013年09月02日

げすぽん/XM177ぽん(55ぽん目)


どもども。またまたおにゅーでいっポン組んだのでさらりと紹介でげす。これでうちの在庫が55ぽん目になるハズー。なんてことだ。
世間がkeymodだとかしんじげんだとか進化を続けてるってのに、いまさらXMとか組んでみました。発端は去年、ゲロさんとこで手に入れた中古のM16upper assey(Fアシストなし)。
以前からXMは組みたいと思ってましたが~フツーのM16(A1)ってのが一番めんどくさそうなんでー作るとしたらXMかなーとぼんやり夢想。ほいで、primeのWAM4用M604upperとかやほおくでぽつぽつ確保してみたり。そんな時にゲロぶろぐでXM upper出てたんで飛びついてみた次第です。以前のお買い物ブログで書いたかしら?

右側面。んでF.assistのないM16(M604)upperですー。ちなみにF.アシストありだとXM177E1になるみたいです。たしか(MGCカタログより)。upperがドコ製かは未確認(えーと、splintered Aってドコでしたっけ?)ですけど、実upper。トレポン加工済みでフロント周りも付いてかなりお買い得でしたよーウマウマ。
アウターバレルは純正のスチール10.5を10.3にして外径をA1サイズに旋盤加工してもらいましたーいつもありがとーげすいえろー。ハイダーはKM製のXM177ハイダー。E2ハイダーが無かったからXM177にしたのはナイショですけども。ハントガードは実。ロアレシーバーはprimeのA1。ストックはG&P。まー、ロアの刻印はM16A1のままだし、ハンドガードスリップリングは三角だし(昔、MGCのXMがそーだった様な…)、グリップはM4用のツノ削っただけ(気が向いたら背面の溝埋めますけど…たぶんこのまま)だし、あちこち手抜きですけど。本気XM用にはいつぞやのSGT製レシーバーセットを後生大事に保管しておきます(これも実upperだったですなー)。たぶん永久に保管されてそうな気もしますけど。
ふだんはベース用のチャレンジキットを仕入れて組むんですけど、今回はうちにある膨大な(言い過ぎ)ストックパーツから拾い上げて組み上げました(いや、チャレキも買ったけど結局未開封のまま積みに←54ぽん目)。買い足したパーツはゼロという(しかもあと何丁分かはストックあるみたい)…。チャレキから組んだ方がコスト的には安いんですけど、レシーバーやバレルなど不要な外装がかなり溜まってきたのでーめんどくさいですけどがんばりました。
インナーは好みでPDI・げろ延長ノズル・M80スプリング+ピストンヘッドOリング交換・シリンダーは今回はking arms製を使ってみました。王様シリンダーはパーツの精度は悪くない印象ですが、油分ゼロのカラカラで、さらにすべてのネジが締まってないというステキ仕様でした。全ばらしと再組み立て・調整が前提ですが、それさえ済んだら安くていいシリンダーっぽいです。唯一、ラックギアの表面がザラザラなので多少磨きましたが。

年代順ということで子孫のM727ぽんと。純正ロアにA2刻印です。ほんとならM733ぽんが近いですけど、システマ純正限定M733を押し入れから引っ張り出すのに挫折したわけで。許して…。子供の頃にMGCのM725とか持ってたのを懐かしく思い出したり。XM組む時の資料として(というより、どのバリエーションで組むかニヤニヤ悩むために)1990年のMGCカタログとか床井先生の「M16&ストーナーズライフル」掘り出して眺めてたりしました。MGCのガスM16系って無駄にバリエーションが多かったなあ。他のてっぽう見たりで3日くらい作業時間が無駄に。

CQBR/mk18mod.0ぽんと。これもグリップがA2だったりハイダーがM4鳥かごだったりで甘いですけど。ハイダーは交換したいよーな。M4系では14.5とかよりCQBRスタイルが一番大好きだったりします。mod.oのprimeロアとか無駄にあと4-5個在庫があったような。だけどももったいないので使ってませーん(例によって実RISやらロアやら外装のスペアはあるのでゲーム用にしてもいいんですけどー416とかMRPとかが実働してるので肥やしのまま経過しております)。
CQBRといえば正しくは10.3inchだそうですけど、10.5inchのまんまですー。これは単なる好み。10.3はサイレンサー付けにくいんで。M900とかついてるんで無駄に重いです。

mk18mod.1ぽんと。出回りだしたかなり初期ロットのDD mk18 RISⅡ railです。mod.1とかの情報知らずに「このレールかっこいかす。茶色しかないの!?ダッサ~」という感じで購入→そのまま肥やしに。組んだのは比較的最近。mod.0に比べると愛情が足りないので553のっけてほったらかしにしています。肥やsitting。
てゆーか、XMと比べるとこれも重い…。XM軽くて(※おっさん的思考)イイヨネ!!ストーナーmk23とペアで80年代末みたいな時代設定であそぼうかしら~(あえてVNごっこは避ける)。今回はゲーム使用を前提としてテケトーに組んでますので~さいさいお外へ連れ出してあげる予定です。

使い込んだ結果、将来こーんな感じのXMに育って(老化して)くれたらいーなー。うぇざりんぐとかは邪道だと思ってるのでしませんけど。プラモぢゃねーんだ。

★次回予告?★
・LCTのM60とか。この貧相なブログに「LCT M60」でやって来る奇特な方のために~。もちろん「ゲストロンのマシンガン祭り(仮)」で。
・moveさんちのMP5Kがそろそろロールアウトするみたいですよ。PDWストックが欲しい…。
・「ゲストロンのACOG祭り」…。先日、ヤホオクでお買い得TA31M150-Gとかゲスイエロー用に落としたんですけど…自分用にキープしておけば良かった…くよくよ。

まあ、予告が果たされたことはまずないので。無理かな(MG祭りとか写真撮るのめんどくせー)。
のぶたろー様への依頼とかについてはMG祭りの時にお願いしようかと思ってますー。

そろそろスマホのカメラだと写真の粗さが目立ってきましたので、次からデジカメで写真撮るかなー。

ぽすてっどばい dokugiko。  

Posted by ゲストロン at 18:52Comments(1)ptw

2013年07月14日

げすぽん/MOVE TW5A5・SD6


…。やっぱり予告は無視してしまうんですよねぇ…。
そんな訳で先日届いたMOVE謹製TW5カスタムです。TW5SD6コンプリートとA5 upper assyです。まぁ、とれぽなーな方々はご存知でしょうけど~とれぽんMP5こと、SYSTEMA製TW5A4をベースにVFC製MP5 GBBのレシーバーを組み合わせて作られたカスタムモデルでございます。以前にも書きましたが、システマ純正TW5の欠点はただひたすら重い事なんですよねー。レシーバーを一体の亜鉛ダイキャストなんぞで作ったりするから…。
MOVE製TW5はVFCのスチールプレス製レシーバーなので程よく軽量化されています。片手でフツーに構えられるくらいに。個人的にはSD6よりA5の方が好きなんよねー。

A5 upper assy(…129025円ナリ)はスライドストックassyまで付いてきます。インナーバレルassyは付属しませんので使い回しになりますー。

…おおっ。増えた!?
…実は去年にも同じset(SD6コンプリートとA5 upper assy)購入してましてー今回は2set目なんですよー。やっぱりほら、ゲームで使い倒そうと思ったらゲーム用と保存用の二組ないとねー。まぁ単に小心者なのである。
surefireとaimpoint付きのA5はA5 upper assyに手持ちのSYSTEMA製TW5(チャレンジキットを自分で組んだもの)を組合せたものです。ポン付けとは行きませんが、シリンダーケースの整形とチャンバーの小加工、配線短縮くらいのもんでした。あー。ボルトストップ基盤の「ツノ」は長さの調整が必要でした。

ふぃーるどすとりっぴんぐ。なんだかA5ばっかりですけど、SDよりA5が好きなんだから仕方がない。SDスキーな方々はMOVEさんちのHPでキレイな写真をゴタンノーください~。
前述しましたが、バッテリーをレシーバー内に納める必要上、シリンダーケースの外形はフライス切削にて整形されとります。このA5のシリンダーケースはMOVE製をお手本にゲス黄色センセイが会社のフライスで削ってくれました…目測で…(採寸くらいしろYO!)
 あ り が と ー げ す い え ろ ー 。
まぁ、ガタもなくキレイに納まってます。シリンダーの固定はスライドストック内側に追加された割と強力なスプリングのテンションに依ってます(写真なし。いや、ショップの企業秘密みたいなアレだとまずいしー)。バッテリーはLipoの11.1V・800mAで、現行(1st variant以降)M4用のストックパイプinシステマ純正Lipoも入ります。サイクルは気持ちよく高回転です(測ってない)。

はい、おやくそく。TW5祭w。いまさら驚かんよね?
TW5も一時期、やほおくで程度の良さげな出物があれば確保に動いてたりしました。おかげでげすとろん関係者にはTW5普及率は高いみたいですけど(金・黄色・黒に各一丁ずつ。全てやほおくで美味しく?入手。毒様に売りつけられたという話も無くもない)。まぁ、それはさておき。MOVEさんちのTW5SD6(定価228000円ナリ)ですけど、安くはないですけど~原価(TW5チャレンジキットとVFC MP5 GBB)と工賃(アウターバレルやトラニオンのパーツ新造や表面仕上げなど)を考えると、まずまず良心的な価格設定だと思いますよ(最近の金銭感覚の破綻から「安い」とか書きそうになりましたけど)ー捻出は大変ですけど。新作であるTW5Kも即予約してしまいましたよー。PDWが出るまで待とうかとも悩みましたけど~後でconvertする方向で~。後悔は買った後からすればイイのだ!
でわ股~。

ぽすてっどばい dokugiko。
     続きを読む

Posted by ゲストロン at 22:02Comments(5)ptw

2013年07月01日

げすぽん/鈴友(株)とゲストロン

復活?いや、最近忙しくてー。ストレス発散方法としての買い物、ってのは…よくないですねー。
何だかんだで月いっポンのペースを維持してがんばってますー。たしか、とれぽん在庫が53ポンに達してるはずー。
ヲワタ(・∀・)

先日、ミリブロの一部で話題の鈴友株式会社さんちにお願いしてたイロイロが届いたので報告なんぞ。
左上から、
・SGT(鈴友ガンテーラリング)製PTW上下レシーバーset/LWRC M6A2刻印+セラコート×2
・システマ純正ロア/COLT M4A1刻印+セラコート×2
・システマ純正ロア/LMT刻印+セラコート
・SGT製PTW/HK416ロア/セラコート×2
でござります。M6A2はレシーバー購入で、その他の5本は持ち込み加工でした。納期はこちらからパーツ発送してから3週間弱。点数の割に納期早かったですー(版下を新規で作る必要が無かったのが大きいと思いますけど)。
総額でとれぽん完成品定価一本分くらいでした。殆どがM6A2のレシーバー代ですけど。M4ロアの刻印+セラコートで14000円弱ですかねー。いままで、他店で刻印頼んでた時は刻印だけで2万くらいしてたので、安いと思ってますよー。
(高い!と思った方はご遠慮なく「戻る」ボタンでお帰り下さい)

・LWRC/M6A2
すまほのカメラなんでピンが甘いのは勘弁してくだされ…あとホコリが…。
数年前のGUN誌で特集されてから、いつかは再現したくて~去年、鈴友さんちで一本目を彫ってもらいました。その時はデュラコートでしたが、今回、二本目のために手配。折角なんでSGT製削りだしレシーバーでお願いしました。取りあえず、ロアにモーター(7511)を咬ませてみましたが、きつすぎず緩すぎずで精度は良さそうです。気が向いたら組みますよー。
M6A2はガスピストン式なんですけど、ピストン周りの部品は入手困難なので~普通のDGIのガスチューブとかで組んでるのは内緒なの~。レールは売ってるんですけどねぇ…。CAから流用するのも何だか…(中途半端なわたくし)。


星条旗のお星様の精度とか異常なくらいですなー。ちょっとズレて見えるのは気のせいですよー(アメリカンなら気にしない)。削りだしの切削痕は部分的にうっすら見えます。

・SGT製PTW/HK416ロア
錦糸町とやらにアルという、MOVEさんち(※行ったことはナイ)の企画から生まれたらしい、PTW用としては現時点では最高の再現性(らしい)416ロアでござります。でも、MOVEさんちの新作416cでは使用されてないみたいですねぇ…どうしたんでしょ?これは去年、発売早々の初期(初回?)ロット品で、KGコート仕上げだったですが今回セラコートに塗り直してもらいました。KGコートは某とれぽんの神様のブログで「衝撃でハゲた」報告があってから?セラコートに切りかえたみたいです。
対応アッパーkitも2組在庫してます(台にしてるボール箱の中身)。とれぽんパーツはそろそろショップが開けるくらいになりつつある今日この頃。
SGT製PTW/HK416kitは更に再現性を高めた新作が出るみたいですけど…2set予約発注しちゃった!!


・システマ純正ロア/LMT刻印
きれい。MRP用。つか、これゲス黄用なんよね…。
自分用も頼まなかった事を後悔…次の便で頼もう…。
LMT刻印は一時期PRIMEから出てましたが既に流通在庫なくなってますねー。もちろん2本くらいキープしてますけどー。


・システマ純正ロア/COLT刻印
ゲロバナナオリジナルこんぷりぽんをお持ちの方はご存知かと思いますが~。
お馬さんの周囲の丸の線がですね、さっきのLMTの線と比べると太さが不均一なんよね。むかーし、20年前にJACがM16A2の発売時に、実銃のスタンプ刻印の雑さ(浅すぎてかすれ・深すぎて潰れ・不均一)を再現しようとしてましたが~。それと同じ方向性の努力を感じます~。レーザーで打刻を再現しようとしてるんですねー。レーザーでは彫りにくいだろうに、こんな不均一な太さの線をわざわざ彫ってるんでしょうなー。職人気質に頭が下がりますー。

セラコートの耐久性についてはこれから使用してみないと何ともですけど、触った感じの硬質感とかは気に入りました!鈴友さんちは去年から直接・間接的に割とお世話になってます。刻印に関してはオーダー時に内容や版下の確認にやや手間がかかります(…と、いっても基本的に丸投げでやってもらってますけど…汗)が、価格・納期・仕事内容についてはとても満足してますー。またお世話になるので宜しくお願いしますー。

★次回予告★
この辺かな~。



ぽすてっどばい dokugiko。  続きを読む

Posted by ゲストロン at 01:14Comments(3)ptw

2013年06月24日

ゲスギロチン散歩13

6/23小雨が降ってるぜ!の~ゲス山に冷やかしに行きました。おかしい人たち16名?いたような・・・
そんな奴らはこのリボルバーで!
渋滞ガスガン戦 面白かった(笑)
  

Posted by ゲストロン at 20:11Comments(2)戦闘日誌

2013年06月24日

ゲスギロチン散歩12

投稿遅い・・・
6/16 なぜ?ウンコ野郎呼ばわりされたのか?検証すべくゲスラー総統のところにお邪魔しました。
エスパー小学生だったのか、まぁー別に呼ばれてもウンコ総統だし(笑)
  

Posted by ゲストロン at 19:46Comments(2)戦闘日誌