2021年12月29日
げすとろんのインフィニティの巻(ハズレ引いた話)

今回はさらりと。
みりぶろの過疎っぷりも加速しているご様子でなによりですー大したネタもないので今回は近況報告くらいでしょうか。
まあ、生きてました。今年は趣味的にはひたすらインフィニティ用に資金確保★投入!ばっかりしてましたねぇ。初回限定特価のうちに押さえとくべ的に臨時収入(コロナ絡みのヘソクリ)あったら滋賀へ連絡する!みたいな。
そんなこんなでいまのところ2丁組みましたー。

1丁目。前にも出てたmagpul+MUR+DD literailぽん。以前も愚痴りましたがこのmagpulロアはprime製って話でしたがアルミダイキャストで各部のディテールも甘く絶対違うダローな代物。ギアボ収納部やらモーター固定基部の寸法もおかしくて従来ぽんだとギアノイズがギャリギャリ君で酷い代物。そこでインフィニティだと一挙解決!と思いきや、ギアボの座りが浅く(upper閉まらん)例の簡易フライスで調整が必要でしたよ。まぁ、結果オーライ。
載ってるZombie Stopperは新同でずっと置いてたモノですが、例の唐草模様(アメーバっていうらしいですな)が既に出現しておりまー(涙。レティクルが☣️マークなんですがこれがまた凄く使い辛いのですよ…別のに替えよう…。
毒様個人のインフィニティについての感想ですけど。ギアノイズ皆無でガスブロを上回る気さえするレスポンスは電動ガンの1つの頂点だと思います(お値段も)。レスポンスに関してはトリガーが電気スイッチで切れ感がない(マイクロスイッチの感触はあるんだけど)のでロックタイムが実感されにくいのもあるかと思いますねぇ。良し悪し?好み?
でもなんだかノイズなし高レスポンスだと撃ってる感が少なくて逆に銀玉てっぽうみたく感じたりも(ぱっちんぱっちん感)。なんか物足りない的な。んで、割と従来ぽんと半々で使う事がおおいですねぇ。人間とはなんと我が儘なことか!

2本目。nBORDEのHK416Dぽん。秋頃に組み上げ。完成後放置中。ちなみに9月頃に出荷された第3ロットのインフィニティをインストールしましたがハズレを引いちゃいましたー。
新品インフィニティにバッテリー繋げて動作確認=問題なし→組み上げ。ヤッター→シリンダー組んで作動→2~10発で動作停止。upper開けて空作動すると問題なし→閉めて作動させるとやはり数発で停止。インフィニティ分解してローターまで外してみた(工具無し素手でローター外れるもんですな。頑張ったら)けど原因不明なので滋賀に相談してシステマ直送と相成りました。
インフィニティの初期不良でローターの位置検知センサーの装着位置不良だったそうです。その時点で未組み込みだった残りのインフィニティもシステマ送りでチェックしていただきますた(だってしばらく組む予定ないんだもん)。
不良の詳細は滋賀経由で教えていただきますた。画像も貰ったんですが載せるとアレかもなのでー。
インフィニティはギアボの内側にバリがあったりとか、セクターの回転の重さに個体差があったりで組む前にバラして調整したい(某有名blog参照)気持ち満々なんですが、まずは素でインストールしてシリンダーまで実装しての動作確認をオススメしますー。今回の初期不良はシリンダーまで載せてギアに負荷がかかった状態でないと症状でない類だったのでー。
nBORDEのレシーバーの方は全く加工いらずでぽん付けで組み上がりますた。流石。

そんなんわけでひさびさの第一武器庫といんひにちータワー。げすとろん一同で共同購入して計14個ご購入しました。ちなみに毒様の分は7個ね。みんなでまとめて買った方が「あーこれ、友達の分だから」ゆーて奥様に弁明しやすいとゆー。とれぽんは60本から増やさない政策を採っておりましたがー結局インフィニティの分で増殖を続けるおります。仕方ないねぇ。
★近況★

今年のハロウィーンの飾り。柄にもなくナムい感じの仕上がりでー。下の台の方がすごい高価なんだぜ…ってのがわかる方はご近所にはおられなかったやうで。
★おちびず近況★

おとうとくんが時々ひらがなの練習してます。意味は全くわかってなくて、書きたい字を書いておりますが…「まけ」ってなんやねん。