スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年07月01日

げすぽん/鈴友(株)とゲストロン

復活?いや、最近忙しくてー。ストレス発散方法としての買い物、ってのは…よくないですねー。
何だかんだで月いっポンのペースを維持してがんばってますー。たしか、とれぽん在庫が53ポンに達してるはずー。
ヲワタ(・∀・)

先日、ミリブロの一部で話題の鈴友株式会社さんちにお願いしてたイロイロが届いたので報告なんぞ。
左上から、
・SGT(鈴友ガンテーラリング)製PTW上下レシーバーset/LWRC M6A2刻印+セラコート×2
・システマ純正ロア/COLT M4A1刻印+セラコート×2
・システマ純正ロア/LMT刻印+セラコート
・SGT製PTW/HK416ロア/セラコート×2
でござります。M6A2はレシーバー購入で、その他の5本は持ち込み加工でした。納期はこちらからパーツ発送してから3週間弱。点数の割に納期早かったですー(版下を新規で作る必要が無かったのが大きいと思いますけど)。
総額でとれぽん完成品定価一本分くらいでした。殆どがM6A2のレシーバー代ですけど。M4ロアの刻印+セラコートで14000円弱ですかねー。いままで、他店で刻印頼んでた時は刻印だけで2万くらいしてたので、安いと思ってますよー。
(高い!と思った方はご遠慮なく「戻る」ボタンでお帰り下さい)

・LWRC/M6A2
すまほのカメラなんでピンが甘いのは勘弁してくだされ…あとホコリが…。
数年前のGUN誌で特集されてから、いつかは再現したくて~去年、鈴友さんちで一本目を彫ってもらいました。その時はデュラコートでしたが、今回、二本目のために手配。折角なんでSGT製削りだしレシーバーでお願いしました。取りあえず、ロアにモーター(7511)を咬ませてみましたが、きつすぎず緩すぎずで精度は良さそうです。気が向いたら組みますよー。
M6A2はガスピストン式なんですけど、ピストン周りの部品は入手困難なので~普通のDGIのガスチューブとかで組んでるのは内緒なの~。レールは売ってるんですけどねぇ…。CAから流用するのも何だか…(中途半端なわたくし)。


星条旗のお星様の精度とか異常なくらいですなー。ちょっとズレて見えるのは気のせいですよー(アメリカンなら気にしない)。削りだしの切削痕は部分的にうっすら見えます。

・SGT製PTW/HK416ロア
錦糸町とやらにアルという、MOVEさんち(※行ったことはナイ)の企画から生まれたらしい、PTW用としては現時点では最高の再現性(らしい)416ロアでござります。でも、MOVEさんちの新作416cでは使用されてないみたいですねぇ…どうしたんでしょ?これは去年、発売早々の初期(初回?)ロット品で、KGコート仕上げだったですが今回セラコートに塗り直してもらいました。KGコートは某とれぽんの神様のブログで「衝撃でハゲた」報告があってから?セラコートに切りかえたみたいです。
対応アッパーkitも2組在庫してます(台にしてるボール箱の中身)。とれぽんパーツはそろそろショップが開けるくらいになりつつある今日この頃。
SGT製PTW/HK416kitは更に再現性を高めた新作が出るみたいですけど…2set予約発注しちゃった!!


・システマ純正ロア/LMT刻印
きれい。MRP用。つか、これゲス黄用なんよね…。
自分用も頼まなかった事を後悔…次の便で頼もう…。
LMT刻印は一時期PRIMEから出てましたが既に流通在庫なくなってますねー。もちろん2本くらいキープしてますけどー。


・システマ純正ロア/COLT刻印
ゲロバナナオリジナルこんぷりぽんをお持ちの方はご存知かと思いますが~。
お馬さんの周囲の丸の線がですね、さっきのLMTの線と比べると太さが不均一なんよね。むかーし、20年前にJACがM16A2の発売時に、実銃のスタンプ刻印の雑さ(浅すぎてかすれ・深すぎて潰れ・不均一)を再現しようとしてましたが~。それと同じ方向性の努力を感じます~。レーザーで打刻を再現しようとしてるんですねー。レーザーでは彫りにくいだろうに、こんな不均一な太さの線をわざわざ彫ってるんでしょうなー。職人気質に頭が下がりますー。

セラコートの耐久性についてはこれから使用してみないと何ともですけど、触った感じの硬質感とかは気に入りました!鈴友さんちは去年から直接・間接的に割とお世話になってます。刻印に関してはオーダー時に内容や版下の確認にやや手間がかかります(…と、いっても基本的に丸投げでやってもらってますけど…汗)が、価格・納期・仕事内容についてはとても満足してますー。またお世話になるので宜しくお願いしますー。

★次回予告★
この辺かな~。



ぽすてっどばい dokugiko。  続きを読む

Posted by ゲストロン at 01:14Comments(3)ptw